ワイヤー矯正と
マウスピース型矯正装置(インビザライン)の
メリット・デメリット、
費用や期間などを徹底比較
ワイヤー矯正と
マウスピース型矯正装置
どっちがいい?

ワイヤー矯正とは?
(マルチブラケット装置の
特徴や種類について)

マルチブラケット装置
ワイヤー矯正とは、歯にブラケットという小さな装置を接着し、そこにワイヤーを通して弾性を利用して歯並びを整えていく歯科治療です。 歯医者でおこなう「歯列(歯並び)の矯正」と聞くと、多くの人が最初に思い浮かべるのがこのワイヤー装置なのではないでしょうか。歴史あるオーソドックスな矯正治療
ワイヤー矯正は、現在用いられている矯正装置の中でも長い歴史を持つオーソドックスな矯正治療です。ほとんどの症例に対応でき、豊富な臨床実績に基づく治療結果の安定性の高さから現在も主流な矯正方法と言えます。目立ちにくいワイヤー矯正など
種類もさまざま
ラビアル矯正法は、ブラケットとワイヤーを歯の表側(唇側)に装着して矯正をおこなう治療方法です。「表側矯正」とも呼ばれています。
また以前は「ワイヤー矯正は“見た目が気になる”から…」いった声も聞かれましたが、矯正器具が目立たないことが特徴の『リンガルブラケット矯正法(舌側矯正/裏側矯正)』や、ラビアル矯正法(表側矯正)とリンガルブラケット矯正法(裏側矯正)とを組み合わせて行う『ハーフリンガルブラケット矯正法』も選択できます。
そのほか、白や透明な装置なども開発され、ワイヤー矯正の選択肢が広がっています。
患者様の症状やご希望に合わせてワイヤー矯正とマウスピース型矯正装置(インビザライン)を併用して治療を行う場合もあります。
マウスピース型矯正装置
(インビザライン)とは?

マウスピース型矯正装置
(インビザライン)
マウスピース型矯正装置(インビザライン)と呼ばれる装置では、取り外し可能なオーダーメイドの透明なマウスピース(アライナー)によって、少しずつ歯の移動を行います。歯科医師の経過観察のもとでマウスピースを新しいものと交換して、歯を最終位置まで移動させていきます。
アメリカで開発された
比較的新しい矯正システム
マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、米国アライン・テクノロジー社の製品であり、矯正専門の歯科医師が患者様の治療計画を作成し、細かな修正を加えて米国のアライン・テクノロジー社にてマウスピース型矯正装置(インビザライン)が作製されます。作製されたインビザラインは、空輸され当院へ輸送されます。
当院では、矯正治療において患者様の負担を軽減し、快適な治療を提供することを目指しています。そのため、矯正専門の歯科医師が効果と効能をしっかりと検討した上で、米国アライン・テクノロジー社が開発した『インビザライン』を導入しております。
※マウスピースは厚生労働省に認可を得た材料を使用していますが、インビザラインは完成物薬機法対象外の矯正歯科装置のため、医薬品副作用校害教済制度の対象外になる場合があります。
ワイヤー矯正とマウスピース型矯正装置(インビザライン)
値段、治療期間などを比較

「マウスピース型矯正装置
(インビザライン)」と
「ワイヤー矯正」の比較
※横スクロールできます。
ラビアル矯正法 (表側矯正) | リンガルブラケット矯正法 (裏側矯正/舌側矯正) | マウスピース型矯正装置 (インビザライン) | |
---|---|---|---|
値段(治療費・料金) | ・比較的安い 適応症例も広く、他の矯正治療に比べて安くできる傾向にあります。 | ・やや高額になる場合も 特殊な装置・技術を要するため、ラビアル矯正法に比べ費用が高くなります。 | ・一般的な矯正と同程度 治療費は従来の矯正治療とほとんど同程度となります。 |
審美性 (矯正中の装置の見た目) | ・目立ちやすい 歯の唇側に装置を装着するので、目立ちます(目立ちにくい白い装置もあります)。 | ・目立ちにくい 歯の裏側(内側)に装置を装着するので、周囲からはほとんど見えません。 | ・目立ちにくい 透明なマウスピース型の装置のため、ほとんど目立ちません。 |
治療期間の目安 | ・全体矯正で1年半~3年程度/部分矯正で3ヶ月~1年程度 ※個人差があります。あくまで目安としてお考えください。 | ・全体矯正で1年半~2年程度/部分矯正で3ヶ月~1年程度 ※個人差があります。あくまで目安としてお考えください。 | |
通院の頻度 (調整や治療回数) | ・1ヶ月に1回程度 装置の調整や歯のクリーニングのための 定期的な通院が必要です。 | ・1~3ヶ月に1回 他の矯正方法と比べ通院回数(定期的な調整やチェック)が少なく済む場合があります。 | |
取り外しの可否 | ・不可 患者様ご自身で取り外すことはできない固定式です。 | ・可 患者様ご自身で取り外し可能です。(紛失や装着時間など自己管理が必要) | |
自己管理 | ・不要 自分では取り外せないため装置の自己管理は不要です。 (小まめな歯磨きは必要)。 | ・重要 食事や歯磨き以外の1日20時間以上の装着時間、装置を紛失しないようにするなどの管理が必要です。 | |
金属アレルギー | ・素材による 金属アレルギーが心配な方は、 セラミック製のものなどを選択します。 | ・なし 金属を使用しないので、アレルギーの心配はありません。 |
マウスピース型矯正装置(インビザライン)?ワイヤー矯正?
こんな方にオススメ

マウスピース型矯正装置(インビザライン)がおすすめの人
最適な矯正方法は患者様のお口の状態やご希望等によっても異なるため一概には言えませんが、下記のような方は一般的にワイヤー矯正より「マウスピース型矯正装置(インビザライン)」の方がメリットが大きいと考えられます。- 歯並びの問題が比較的軽度な方
- 食事や会話、
発音などに影響を与えたくない方 - 通院回数をなるべく少なくしたい方
- 金属アレルギーをお持ちの方
- 自己管理がしっかりできる方 等
マルチブラケット装置:
ワイヤー矯正がおすすめの人
下記のような人は、一般的にマウスピース型矯正装置(インビザライン)より「ワイヤー矯正」の方がメリットが大きいと考えられます。
- 歯並びの乱れが比較的大きい方
- 矯正をなるべく早く終えたい方
- 費用をなるべく抑えたい方
(ラビアル矯正法の場合) - 矯正中の見た目をあまり気にしない方(ラビアル矯正法の場合)
- 自己管理が苦手な方
- 安全に確実性の高い矯正治療を行いたい方 等
ワイヤー矯正の
「装置の見た目が気になる」
を解消する方法もあります

矯正歯科治療を検討中の方へ(矯正相談・カウンセリングのご案内)
患者様のお口元に関する全ての悩みを解決するために

セカンドオピニオンにも対応
- どこの歯医者に通ったらいいのかわからない
- 他院で受けている治療がいつ終わるのか不安
- 他院では治療できないと断られてしまった
- 実績ある矯正専門の歯科医師に相談したい など